研究題目:

発話の視覚化を用いたウェアラブルインタフェースの研究

Study on Wearable Interface based on speech visualization

研究者:

清水大悟

研究の概要:

近年,コンピュータの小型化・高性能化・低価格化とインターネットの発達により,われわれの生活全般に携帯電話やノートPCは急速に普及し,メールやチャットを用いることで,いつでもどこでもコミュニケーションを取ることが可能になった.しかし,いくらITが進歩しても,われわれのコミュニケーションの方法となるのは,自分と相手が対面しておこなう会話形式のコミュニケーションである.コミュニケーションにおける多くの情報のやりとりは発話によっておこなわれるが,発話は残らず消えてしまう.

そこで,本研究では発話を視覚化することでコミュニケーションの新しいチャンネルとして利用できるシステム「しゃべりカス」を提案・試作し,2つ評価実験をおこなった.

評価(1)では,試作システムが生産的な思考を支援するのかを検証するために,2人1組のペアでの立ち話(インフォーマルコミュニケーション)を想定したアイデア出し実験をおこない,会話を観察した.条件として,しゃべりカスを着用した場合と,なにも着用しない場合とのアイデア数を比較した.次に,質問紙を通じて,被験者がしゃべりカスを着用した場合における印象について5段階で評価した.その結果から,「しゃべりカス」の有効性を示し,利用時の楽しさを覚える状態に関する要素の傾向を明らかにした.

評価(2)では,本システムから得られる情報をコントロールしている感覚については評価が割れた結果を踏まえ,2人1組での対面コミュニケーションにおいて,発話内容の表示場所を入れ替えた2つの条件で,コミュニケーションがどのように変化するのかを検証した.まず,どちらの条件がコミュニケーションを活性化するのかを明らかにするために,それぞれの条件で発話数を計測した.次に,両条件を比較したアンケートによる印象の比較評価をおこない,インタビューをおこなった.その結果から,「しゃべりカス」の有効性を示し,アンケート結果から,コミュニケーションの盛り上がりに関する因子と表示される情報が役に立つという因子,2つの間で強い相関関係を確認し,2つの条件における利用傾向の違いを明らかにした.

キーワード:ウェアラブルコンピューティング,ファッション,情報デザイン,発話の視覚化,チャット

Abstract:

Recently, cellular phones and computers have spread rapidly to our lives due to their smaller size, advanced technologies, lower price, and the growth of the internet. With the use of e-mail and web chat, it is possible to take communications anytime and anywhere.

However, no matter how information technology gets advanced, the basic communication method for us is the form of face-to-face communication. In those communications, most of the information is exchanged verbally with spoken words, but those spoken words will vanish away soon.

In this research, we developed a new system called Chatting Chips which visualizes the utterances of users and uses them as a new channel for communication. Also we conducted two types of evaluation tests.

In evaluation(1), we examined if the system supports users to create constructive ideas. We compared the number of ideas of the participants (in pairs) in a form of stand talking (informal communication) among two conditions; one wearing Chatting Chips and the other not wearing Chatting Chips. Also we evaluated the impression of wearing Chatting Chips by questionnaire method in 5 point scale. As a result, we could verify the potential of Chatting Chips.

In evaluation(2), based on the dichotomous results for the "sense of control" over the system, we examined the transition of conversation when we change the place for displaying the utterances of users in a face-to-face communication. First, to clarify which condition activated communication more, we counted the number of utterances in each condition. Next, we compared the impression of both conditions by questionnaire and interview.

As a result, the effectiveness of Chatting Chips was shown. Also there is strong correlation between the "excitement of communication" factor and the "the information displayed was useful" factor in the questionnaire. We found the difference in usage for two conditions.

Key Word:Wearable Computing,Fashion,Information Design,Speech Visualization,Chat

発表論文:

学会発表
• 清水大悟, 渡邊恵太, 安村通晃, しゃべりカス:発話を視覚化するウェアラブルインタフェースの試作,
 エンタテイメントコンピューティング 2008,(2008).
• 清水大悟, 安村通晃, しゃべりカス:発話を視覚化するウェアラブルインタフェース,
 第132回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会,(2009).


展示会
• おしゃれ展~私をキレイにするユビキタス~ 2008 年2月15日 (金)~17日 (日)
 ギャラリー・リスティ青山 (東京メトロ・外苑前駅 A1出口より徒歩2分).主催: 慶應義塾大学 SFC 安村研究室.
• 慶應義塾大学 SFC Open Research Forum 2008【clash of eXtremes】2008年11月21日(金)~22日(土)
 六本木アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー40階,49階).主催: 慶應義塾大学 SFC 研究所.


記事掲載
• +D Style 2008 年 2 月 15 日 テクノロジーがおしゃれをアシストする近未来――「おしゃれ展」(ITmedia 山田祐介).
• Robot Watch 2008 年 2 月 19 日 おしゃれな IT はありえるのか~慶應安村研「おしゃれ展 ~私をキレイにするユビキタス」レポート (Robot Watch 森山和道).
• ITmedia News 2008 年 11 月 21 日 電子レンジで YouTube、改札の通過音をカスタマイズ――慶大生のアイデアいろいろ (ITmedia 宮本真希).

イメージ/ビデオ

 

Top | AboutUs | Projects | People | Contact | Link | Internal